伊予市立中山中学校

 

 

   

    校訓

 明朗 責任 礼儀

 

 

 

〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085

新着

お知らせ

 この度、「令和6年度愛媛県学校保健優良学校」として、表彰されました!

IMG_2085 子どもの心身の健康を守り、安全・安心な学校づくりを進めていくため、家庭や地域、関係機関とも連携を図りながら、今後も子どもの健全育成に全力を尽くしてまいります。

    文部科学大臣から「中学生・高校生のみなさんへ」のメッセージと「保護者や学校関係者等のみなさまへ」のメッセージが届きましたので、お知らせいたします。ぜひ、ご一読ください。

R6 中山中日記

本年度も授業納めとなりましたm(_ _)m

2025年3月24日 15時49分

早いもので、今年度も修了式を残すのみとなりました😊

令和6年度も中山中生にとって、すばらしい1年になったのではないでしょうか!

保健体育の授業にカール先生も登場し、レベルも上がり、いつも以上に熱の入った充実した時間で締めくくることができました\(^_^)/

IMG_5853 IMG_5852 IMG_5831 IMG_5850
IMG_5846 IMG_5842 IMG_5841 IMG_5849

明日は、現在のメンバーで過ごす最終日。来年度を気持ちよく迎えるためにも、エンディングはすばらしいものにしてほしいですね😉

R5 中山中日記

第65回青少年赤十字研究会(当日)

2023年10月20日 19時17分

 本日、第65回青少年赤十字研究会を研究主題「生き生きと主体的に活動する生徒の育成 ~愛する地域とともに~」のもと、県内から107名の多数のご参加をいただき、開催いたしました。特に、伊予地区小中学校からは、運動会前という状況にもかかわらず多くの校長先生や担当者の方々の参加をいただき、研究会を盛り上げていただきました。また、本校PTA役員4名にもご協力いただき、受付や駐車場誘導を行っていただきました。

 研究会の様子です。

 公開授業①(1年:英語科)

 青少年赤十字活動の実践目標との関わり「国際理解・親善」

 DSCF0033 DSCF0022

 公開授業②(3年:国語科)

 青少年赤十字活動の実践目標との関わり「国際理解・親善」

 DSCF0023 DSCF0029

 公開授業③(全校:特別活動)

 青少年赤十字活動の実践目標との関わり「健康・安全、奉仕、国際理解・親善」

 DSCF0096 IMG_4906

 生徒は、それぞれ設定された表現する場面で持てる力を発揮するだけでなく、他者の意見を聞きそれを自分の考えと比較しながら、アドバイスや質問を行うなど積極的に意見交換を行いました。

 第1分科会

 テーマ「教育課程の実践に青少年赤十字をどう生かせばよいか」

 101_0255 101_0280

 第2分科会

 テーマ「地域と一体となった児童生徒の健全育成に青少年赤十字をどう生かせばよいか」

 101_0261 101_0284

 2校の実践発表(西条市立三芳小学校、西予市立明浜中学校)をもとに各校の取組みを紹介いただきました。また、地域の赤十字奉仕団の方も参加され、生徒の健全育成に向けた御意見もいただきました。

 研究発表(本校の2年間の取組:特別活動主任)

 101_0322 101_0339

 今年度新たな取組みを加えながら、生徒の表現力の育成、地域と連携した取組み、異学年集団での活動を中心に、実践の成果と今後の課題について発表しました。また、県教育委員会 義務教育課より、指導助言をいただきました。

 講演(大石 紗己様:愛媛県国際協力推進員)

 「同じ地球市民としての思いやり」

 DSCN0403 101_0353

 101_0351 101_0291

 大石さんはJICA海外協力隊として、セネガル共和国での日本語教育に関わる活動を行う中で感じたことや学んだことを、わかりやすく講話されました。大石さん自身が、困っている人を助けたいというやさしさや思いやりが感じられるお話でした。

 本日はたくさんの方から、本校の教育活動についての、ご教示をいただきました。今後の教育活動に生かし、中山中学校の、さらなる発展に邁進していきたいと思います。

皆様、本日はありがとうございました。