生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。
本日、令和6年度離任式が実施されました😢
今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました!
今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。
これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください!
転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊
※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください!
今日は『令和6年度 中山中学校修了式』が実施されました(*^_^*)
ついに今年度も最終日となりました…。
長いようでとても短く、充実した日々を過ごした人が多いのではないでしょうか?
今年度をしっかり振り返り、来年度に繋げていってくださいね😉
1、2年生の各代表者が、「今年度の反省と来年度の目標」を語ってくれました。
また、校長先生より学年代表に修了証が授与されました。この1年間をしっかり歩んだ証明です\(^_^)/
【校長式辞】
・ 新2年生は新3年生を支え、後輩の模範となってほしい
・ 新3年生は最上級として、学校全体をリードしていってほしい
・ 仲間を大切にして、一人も取り残さないようにしてほしい
・ 一人ではできないことも、友達と協力して乗り越えてほしい

もうすぐ、後輩ができる新2年生、中山中学校の顔として、最高学年となる新3年生、それぞれの目標や想いがあると思います。
ぜひ春休みを節目にし、心機一転4月から良いスタートになるようにしていってください!(^^)!
来年度の中山中学校を背負っていく1、2年生は、最後まですばらしい態度で修了式を終えることができました😊
早いもので、今年度も修了式を残すのみとなりました😊
令和6年度も中山中生にとって、すばらしい1年になったのではないでしょうか!
保健体育の授業にカール先生も登場し、レベルも上がり、いつも以上に熱の入った充実した時間で締めくくることができました\(^_^)/
明日は、現在のメンバーで過ごす最終日。来年度を気持ちよく迎えるためにも、エンディングはすばらしいものにしてほしいですね😉
本日は、令和6年度をしめくくる大掃除とワックスがけをしました(^O^)
3年生が卒業し、人数が減った中山中ですが、それでも全員がよく動き、決められた時間通りに頑張ってくれました!!
【大掃除の様子】
【ワックスがけの様子】
今年度もこのイベントを終えると、来年度を気持ちよく迎えることができますね😉
今年度、あと数日ですが、最後までしっかりやり切りましょう\(^_^)/
本日、来年度の前期生徒会長選挙が実施されました。
立候補者の演説を聞いた後、質疑応答をし、生徒会長にふさわしいと思う候補者を投票しました。
選挙管理委員・立候補者・投票者が、来年度の中山中学校の柱となる人物を選ぶために、真剣な態度で臨みました😊
来年度からも生徒会役員を中心に生徒会活動を盛り上げていってほしいと思います\(^_^)/
今年度の生徒会役員から立候補者に向けて、公約についての質問が投げかけられました。立候補者の気持ちが伝わる答弁ができていました(*^_^*)
ぜひ、来年度は今年度の活動を超える活躍を期待しています!!
卒業式を目前に控えた本日、ソフトテニス部が『3年生とのお別れ会』を行いました。
久しぶりにテニスコートに帰って来た3年生はいきいきとプレーしていました!
ゲームを通して、後輩たちの成長もしっかりと感じてくれたようです。
3年生からは、後輩たち、そしてお世話になった先生とコーチに対して感謝の想いが述べられました。部活動を通して経験した「勝つことの喜び」や「努力してもなかなか上手くいかなかった苦労」を思い出した3年生の目からは涙が溢れていました。
これまで常に後輩達の数歩先を歩き、チームをリードしてくれた3年生、本当にありがとう!
卒業しても、後輩達の活躍を応援していて下さい!!
とうとう来週3月17日(月)は、『第78回卒業証書授与式』となりました…。
3年生の中学校生活最終日が、一生忘れることのない時間となりますことを願っています😊
今日は、在校生が心を込めてしっかり卒業生のための準備をしました\(^_^)/
先輩たちのために、できることはすべてやり切りました!!
全体練習も中山中生全員の気持ちが伝わる、いい雰囲気の中で終えることができました。
卒業式当日も、卒業生をしっかり見送ることができるように頑張っていきましょう(^_^)
(追伸)
本日、3年生は義務教育最後の給食でした。
全員が、一口一口噛みしめながら、おいしくいただきました(^_^)/
放送委員の仕事も最後まで、しっかり頑張ってくれました!!


給食センターの職員の皆さま、小学校から合わせて9年間、本当にありがとうございましたm(_ _)m
卒業式まであとわずかとなりました😥
3年生と過ごす一分一秒が、とても貴重なものになっていることが伝わってくる一日でした…。
当たり前の時間が永遠に続くものと思ってしまいますが、改めてそうではないことを実感している中山中生です!
そんな中で、全校合唱の練習がありました(^^)/
人数の少ないところを全員がカバーして、全力で歌い上げています\(^o^)/
3年生は卒業式当日は、涙で歌えなくなるかもしれませんが、しっかり練習頑張りました😊
本日は生徒総会・表彰伝達・ブロックマッチがありました\(^o^)/
表彰伝達では、今回もたくさん表彰されました。
日々の活動が成果として表れたことがとてもうれしいです😊
また、来年度も個々の活躍を期待しています!!
生徒総会では、人権宣言を唱和した後、今年度の活動報告をしました。
さらに、議題「昼休みの体育館使用」について話し合い、一人ひとりがよく考え、前向きな意見を述べることができました(^^)/
ブロックマッチでは、白鷹と赤龍の2チームに分かれて全校かくれんぼをしました。グラウンドや体育館だけでなく校舎全体を使用したかくれんぼは広範囲であり、隠れる場所も探す場所も後が尽きません。時間いっぱい探し、どの生徒もいきいきとしていました(≧▽≦)
3年生との時間もあとわずかですが、良い思い出の一つとなりました(*^▽^*)
本日は生徒会活動の一環として、全校でクリーンアップ活動を行いました\(^o^)/
後期生徒会役員たちが、中山中学校をどのようにしたら、さらに良い学校になるのかを一生懸命に考え、今回のクリーンアップ活動につながりました(^^)/
普段の清掃では行き届かないところをすみずみまで掃除したり、地域の通学路周辺をきれいにしたりと、中山中生の日頃の感謝を形にできた一日だったのではないでしょうか?
学校の正門付近の道路から生えたびっくりするようなコケを落とし、校舎内では、体育館への通路や廊下の黒くシミが付いた床を☆ピカピカ☆彡にすることができました😉
時間にすると1時間くらいでしたが、とてもきれいになり、令和6年度の締めくくりとなる有意義なクリーンアップ活動ができました(*^▽^*)
3年生は、ようやく県立高校一般入試を終えてひと段落(^^♪
しかし、とうとう今週は、3年生と過ごす最終週となりました…。卒業前に、全校生徒それぞれが、良い思い出を一緒につくってくださいね!!
本日は、「救命救急講習」が実施され、伊予消防署中山出張所から5名の職員の方々にお越しいただき、ご指導を仰ぎました😊
今年度は、教職員の研修も含めると、3回目の講習になりました。中山中生・教職員に対してご指導いただいたことは、必ず今後に生かしていきます!
本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
本日と明日は、県立高校一般入試が実施されます!
受験生の皆さん、頑張ってくださいね😊
一足早く受験を終えている生徒は、学校でさまざまな活動をします。
その時間を利用して、”今まで使わせていただいた学校をきれいにしてから卒業する”ために、校内の清掃活動をしてくれました\(^o^)/
廊下の床磨き、特別教室等の整理整頓など、校内の清掃に一生懸命取り組んでくれました(^^)/



卒業まであとわずかとなりましたが、先輩のうしろ姿を後輩たちにしっかり見せてあげてください!
明日もよろしくお願いしますね😉