伊予市立中山中学校

 

 

   

    校訓

 明朗 責任 礼儀

 

 

 

〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085

新着

お知らせ

今後の予定をお知らせします。

【5月12日(月)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ ALT来校(3年生)

【5月13日(火)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ ICT支援員、SC、教育相談員、巡回相談員来校

【5月14日(水)】5時間授業 《バス》15:00
 ○ 歯科検診13:30~
 ○ ALT来校(1年生)

【5月15日(木)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ フッ化物洗口

【5月16日(金)】6時間授業 《バス》16:00 18:15

【5月17日(土)】 《バス》11:15

【5月18日(日)】

R7 中山中日記

部活動参観日

2025年5月9日 16時30分

本日は部活動参観日でした。あいにくの雨でしたが、足元の悪い中来ていただき、ありがとうございました。

合同チーム・拠点校チームは他校での練習のため、本校ではソフトテニス部の活動を見ていただきました。

保護者の皆様の見守り効果で、ソフトテニス部員たちは、とても張り切って練習していました!

テニスコートが使用できないため、体育館での室内練習となりましたが、全員がよく動き、顧問の先生たちの指導の下、よく頑張っていました😤

IMG_4330 IMG_4331 IMG_4333 IMG_4334 IMG_4340

IMG_4342 IMG_4343 IMG_4344 IMG_4345 IMG_4347 

IMG_4350 IMG_4352 IMG_4355 IMG_4356 IMG_4354

伊予地区総体に向けて、港南中や伊予中で活動している部活動生も含め、中山中全体で盛り上げ、頑張っていきますので、今後もサポートをよろしくお願いいたします。

R6 中山中日記

令和6年度離任式が実施されました😢

2025年3月28日 13時57分

生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。

本日、令和6年度離任式が実施されました😢

今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました

PXL_20250328_010312333 PXL_20250328_011013015.MP PXL_20250328_011149892 IMG_3448
PXL_20250328_012622139.MP IMG_3438 PXL_20250328_012106635
PXL_20250328_012749463.MP PXL_20250328_012732992

今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。

これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください

転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊

※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください

R5 中山中日記

伊予地区中学校総合体育大会 3日目の結果

2023年6月1日 14時05分

 雨天順延により開催日が、1日ずつ延期になった男女ソフトテニス部の個人戦が、

男子:砥部町ゆとり公園テニスコート、女子:しおさい公園市民テニス場で行われました。

 男子ソフトテニス部 個人戦

 KKペア  

 2回戦 対 伊予中  4-0  勝利    3回戦 対 松前中  1-4  惜敗

  

 TTペア                  FIペア

 2回戦 対 港南中  0-4  惜敗    1回戦 対 松前中  1-4  惜敗

   

 TYペア

 1回戦 対 砥部中  0-4  惜敗

 女子ソフトテニス部 個人戦

 OOペア 

 1回戦 対 砥部中  1-4  惜敗

 

 

 3年生にとって最後の総合体育大会でした。コロナ禍の影響もあり、この3年間思い切った練習や試合に臨むことができないことがありました。しかし、顧問の先生方、武智コーチのご指導のお陰で、大会直前までの技能の伸びには、目に見張る良いものがありました。他校との練習試合においても、随所にナイスプレーが出ていました。

 惜しくも、県大会にコマを進めることはできませんでしたが、本当に最後の最後まで諦めることなくボールを追いかける姿は立派でした。諦めない3年生の姿を、1・2年生が受け継いでくれると思います。

 保護者の皆様、本日に至るまでのご協力ご支援に感謝します。どうもありがとうございました。

今日も、どの学校にも負けない大声での声援が子どもたちの後押しになりました。本当にありがとうございました。

 

 3年生部活動生!! 全力でよくがんばりました!  ~We Love Nakayama~