入学式準備完了!!
2025年4月8日 17時00分本日の午後、2・3年生と教職員で明日の入学式の準備をしました。
新入生7名を迎える準備を、みんなで心を込めて行いました。
新入生の皆さん、皆さんを迎える準備は整いました!
明日は安心して来てくださいね。
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
子どもの心身の健康を守り、安全・安心な学校づくりを進めていくため、家庭や地域、関係機関とも連携を図りながら、今後も子どもの健全育成に全力を尽くしてまいります。
文部科学大臣から「中学生・高校生のみなさんへ」のメッセージと「保護者や学校関係者等のみなさまへ」のメッセージが届きましたので、お知らせいたします。ぜひ、ご一読ください。
本日の午後、2・3年生と教職員で明日の入学式の準備をしました。
新入生7名を迎える準備を、みんなで心を込めて行いました。
新入生の皆さん、皆さんを迎える準備は整いました!
明日は安心して来てくださいね。
早いもので、今年度も修了式を残すのみとなりました😊
令和6年度も中山中生にとって、すばらしい1年になったのではないでしょうか!
保健体育の授業にカール先生も登場し、レベルも上がり、いつも以上に熱の入った充実した時間で締めくくることができました\(^_^)/
明日は、現在のメンバーで過ごす最終日。来年度を気持ちよく迎えるためにも、エンディングはすばらしいものにしてほしいですね😉
7月3日(月)愛媛大学教育学部の大学職員2名、学生5名の方が、2度目の学校訪問をされました。(前回6/5は、授業で交流しました)
本日は、5時間目に、国語科、社会科、数学科の授業を参観し、公立中学校での授業の様子を観察しました。生徒たちは、普段どおり真剣な態度で授業に臨んでいました。また、外部の方から見られることで、授業態度や学習習慣について振り返るよい機会となりました。
6時間目は、本県での教員採用を目指す大学生に対して、校長による講話がありました。
大学側からの議題である「教師の心構え」「初任者に求められること」「小規模校での教育活動の特徴と課題」など、教育現場の実態についての話がありました。
採用試験を前にした大学生は、終始、真剣な面持ちで話しを聞いていました。
中山中の生徒たちは、いろいろな人との関わりを通して活動の充実を図ることができると思います。今後も、地域の方や外部の方との交流を充実していきたいと思います。
愛媛大学教育学部の皆さま、ご来校いただき、ありがとうございました。