伊予市立中山中学校

 

 

   

    校訓

 明朗 責任 礼儀

 

 

 

〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085

新着

お知らせ

今後の予定をお知らせします。

【5月8日(木)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ フッ化物洗口

【5月9日(金)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ 部活動参観日

【5月10日(土)】 《バス》11:15

【5月11日(日)】

【5月12日(月)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ ALT来校(3年生)

【5月13日(火)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ ICT支援員、SC、教育相談員、巡回相談員来校

【5月14日(水)】5時間授業 《バス》15:00
 ○ 歯科検診13:30~
 ○ ALT来校(1年生)

【5月15日(木)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
 ○ フッ化物洗口

【5月16日(金)】6時間授業 《バス》16:00 18:15

【5月17日(土)】 《バス》11:15

【5月18日(日)】

R7 中山中日記

部活動参観日

2025年5月9日 16時30分

本日は部活動参観日でした。あいにくの雨でしたが、足元の悪い中来ていただき、ありがとうございました。

合同チーム・拠点校チームは他校での練習のため、本校ではソフトテニス部の活動を見ていただきました。

保護者の皆様の見守り効果で、ソフトテニス部員たちは、とても張り切って練習していました!

テニスコートが使用できないため、体育館での室内練習となりましたが、全員がよく動き、顧問の先生たちの指導の下、よく頑張っていました😤

IMG_4330 IMG_4331 IMG_4333 IMG_4334 IMG_4340

IMG_4342 IMG_4343 IMG_4344 IMG_4345 IMG_4347 

IMG_4350 IMG_4352 IMG_4355 IMG_4356 IMG_4354

伊予地区総体に向けて、港南中や伊予中で活動している部活動生も含め、中山中全体で盛り上げ、頑張っていきますので、今後もサポートをよろしくお願いいたします。

R6 中山中日記

生徒総会・表彰伝達・ブロックマッチと盛りだくさんの中山中でした\(^o^)/

2025年3月12日 07時31分

本日は生徒総会・表彰伝達・ブロックマッチがありました\(^o^)/

表彰伝達では、今回もたくさん表彰されました。

日々の活動が成果として表れたことがとてもうれしいです😊

また、来年度も個々の活躍を期待しています!!

IMG_2897 IMG_2898 IMG_2899

 

 生徒総会では、人権宣言を唱和した後、今年度の活動報告をしました。

さらに、議題「昼休みの体育館使用」について話し合い、一人ひとりがよく考え、前向きな意見を述べることができました(^^)/

IMG_2900 IMG_2903 IMG_2905
IMG_2907 IMG_2910 IMG_2912

  

ブロックマッチでは、白鷹赤龍の2チームに分かれて全校かくれんぼをしました。グラウンドや体育館だけでなく校舎全体を使用したかくれんぼは広範囲であり、隠れる場所も探す場所も後が尽きません。時間いっぱい探し、どの生徒もいきいきとしていました(≧▽≦)

3年生との時間もあとわずかですが、良い思い出の一つとなりました(*^▽^*)

IMG_5737 IMG_5733 PXL_20250312_023549743 IMG_5747
PXL_20250312_025020672.MP PXL_20250312_022742587 IMG_2915 1000002110

R5 中山中日記

アートフェスティバル

2023年10月6日 10時55分

 朝晩、涼しくなりました🍁本日、中山中は芸術の秋・・・アートフェスティバルです🎨

 事前に希望を取り、4講座に分かれて各々制作に取り組んでいます😄

 彫金レリーフ・・・専用のへらを使って薄い銅版に凹凸をつけ、レリーフを作る。

 ランプシェード・・・ペットボトルやプラ板などのプラスチックを切り熱で変形させ好きな形のパーツ 

                               を作る。それを組み合わせて、透明感のあるランプシェードを作る。

 ジオラマ作り・・・粘土や厚紙、バルサ板などを上手く使い、懐かしい風景や思い出の情景をジオラマ

          上でリアルに再現する。

 堆朱ストラップ・・・色の違う漆(うるし)を幾重にも塗り重ねた堆朱(ついしゅ)を、やすりで磨き

           美し層を出しながら、思い思いの形を作っていく。

 1 3

 2 4

 それぞれが、集中して取り組んでいます。どんな作品ができあがるのか楽しみです😍

 できあがった作品は、11月3日(金)開催の『文化活動発表会』で展示いたします。ぜひ、ご参観ください。