ソフトテニス部の活動です。
2025年5月13日 17時30分中山中学校ソフトテニス部です。唯一、本校単独での部員構成となっています。
総体に向けて、日々頑張っています。
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
今後の予定をお知らせします。
【5月12日(月)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
○ ALT来校(3年生)
【5月13日(火)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
○ ICT支援員、SC、教育相談員、巡回相談員来校
【5月14日(水)】5時間授業 《バス》15:00
○ 歯科検診13:30~
○ ALT来校(1年生)
【5月15日(木)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
○ フッ化物洗口
【5月16日(金)】6時間授業 《バス》16:00 18:15
【5月17日(土)】 《バス》11:15
【5月18日(日)】
4月8日(火)令和6年度の新任式、始業式を行いました。
今年度新たに5名の先生方が本校に転任して来られました。
この出会いに感謝をして、一年間楽しい時間を共に過ごしていきましょう。
先生方一年間、よろしくお願いします!
始業式に先立って各学年の代表生徒が決意を述べました。
昨年度の反省を踏まえて、今年度の決意を立派に述べる姿に頼もしさを感じました。
始業式では校長先生から「ビジョンを持つ」ことについてお話がありました。
「将来こんな自分になりたい」、「3か月後こんな自分でありたい」などの具体的なビジョンを持った取組を大切にしてほしいとお話があり、「イメージすることの大切さ」を体験を持って示していただきました。
3年生は学校の柱として誇りと自信を持ち、後輩を導く姿を、2年生は学校の中核として3年生の姿に学び、1年生をリードする姿を期待しています。
令和6年度も笑顔溢れる学校生活を送っていきましょう!
二学期に引き続いて、三学期もローテーション道徳を行っています。
1年生「木の声を聞く」(自然愛護)
2年生「夜のくだもの屋」(思いやり、感謝)
各授業、タブレット端末を活用したり、話合いの工夫をするなどして、生徒たちは考えを深めることができたようでした。
ローテーション道徳では、「様々な価値観に触れる機会の充実」をねらいの一つとしています。
これまで他の教科の授業でしか関わることのなかった先生方に授業をしてもらい、生徒の中にも新たな気付きが生まれたようです。
今後も多様な価値観に触れ、豊かな心を育てる道徳教育を推進していきます。
ローテーション道徳はまだまだ続きます。