伊予市立中山中学校

 

 

   

    校訓

 明朗 責任 礼儀

 

 

 

〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085

新着

お知らせ

来週の予定(4月28日~5月6日)をお知らせします。

【4月28日(月)】6時間授業 《バス》16:00 17:45

【4月29日(火)】昭和の日

【4月30日(水)】6時間授業 《バス》16:00

【5月1日(木)】5時間授業 《バス》15:00 17:15

 ○ フッ素洗口

 ○ 家庭訪問(永木・平沢・日南登・野中・東町・門前)

【5月2日(金)】5時間授業 《バス》15:00 17:15

 ○ 家庭訪問(泉町・豊岡・長沢・佐礼谷)

【5月3日(土)】憲法記念日

【5月4日(日)】みどりの日

【5月5日(月)】こどもの日

【5月6日(火)】振替休日

R7 中山中日記

フッ化物洗口

2025年5月1日 15時30分

今日は、フッ化物洗口がありました。虫歯予防のために愛媛県が推奨し、伊予市全体で取り組んでいます。

虫歯0目指して、日々の歯磨きもこまめにしましょう。

P5010358 P5010359 P5010361

P5010362 P5010364 P5010366

P5010367 P5010368 P5010369

P5010379 P5010375 P5010380

P5010385 P5010383 P5010387

家庭訪問(確認)のため、早い下校となります。帰宅する生徒、部活動をする生徒、拠点校部活動に行く生徒、そして、自主的に英語の補習をする生徒などがいました。いつもより少し長い放課後の時間。有意義に過ごせるといいね。

P5010342 P5010343 P5010346

P5010347 P5010348 P5010349

P5010351 P5010353 P5010354

P5010357 P5010356 P5010361

R6 中山中日記

人権・同和教育参観日が感動に包まれて終了しました😊

2024年12月7日 14時09分

現在、中山中学校では、人権・同和教育に力を入れ、部落差別と拉致問題について、本気で取り組んでいるところです。本日、人権問題の解決を目指して私たちができること~思いをカタチに~をテーマに、人権・同和教育参観日が行われました。その中で、創作劇創作合唱を披露しました😊

来賓、保護者、地域の方々、学校関係者、伊予中学校港南中学校の人権委員会の皆さんに、本校が取り組んできた「拉致問題」についての人権劇を見ていただくことができて本当に良かったです\(^_^)/

☆創作劇「同じ空を見ていた」

IMG_4566IMG_4568IMG_4574IMG_4580IMG_4586IMG_4590IMG_4596IMG_4600IMG_4598IMG_4604IMG_4613IMG_4619IMG_4620IMG_4626IMG_4632

☆創作合唱「同じ空を見ていた」

IMG_3237IMG_3238IMG_3240IMG_4640

自分たちが創りあげた合唱も歌い切ることができました。人権劇と合唱がしっかりつながり、感動的なラストを演出しました!(^^)!

IMG_4646IMG_3245IMG_4653IMG_3250

人権劇・合唱が終わり、特別招待としてお越しいただいた「救う会愛媛」幹事の大政悦子さんから、「自分の娘を思い出して辛くなった。この拉致問題に向き合ってくれてありがとう。」と涙ながらに中山中生への感謝の言葉をいただきました。また、北澤初子さんからも、「拉致問題のことを教えてくれてありがとう。感動しました。」と、涙を流しながらお話されました。お二人からの温かい言葉も後押しとなり、会場が感動に包まれました😊

IMG_4658IMG_4660IMG_4662IMG_4663IMG_4665

また、この後、意見交換の時間があり、中山中、伊予中、港南中の生徒からは「拉致問題」についての前向きな発言が聞けました。また、来場された方からも貴重な意見を聞くことができ、たいへん有意義な意見交換になりました

そして最後に、特別講演にお越しいただいた高知市立西山識字学級の北澤初子さんから、被差別部落に生まれ、「部落差別」に向き合い、識字学級に出会ったことなど、今までの人生について、生徒たちに向けてお話していただきました。本当にありがとうございました

IMG_4701

以上、お越しいただいた皆さまのおかげで、人権・同和教育参観日が感動に包まれて終了しました😊

これまで関わっていただいたすべての方に感謝いたします。本当にありがとうございましたm(_ _)m

R5 中山中日記

PTA参観日・PTA総会

2023年4月22日 13時04分

 4月22日(土)9:30より授業参観およびPTA総会を行いました。

 1年生は「英語」、2年生は「数学」、3年生は「国語」、3年2組は「英語」で各学級担任が授業を行いました。

各単元の序盤の内容でしたが、授業者がICT等を活用しながら工夫ある授業展開でした。

 PTA総会では、令和4年度の活動報告や決算報告、令和5年度の活動計画、予算案、役員改選が行われ、令和5年度のPTA活動の方向性が示されました。

 今年度は、コロナの状況に留意しながらの計画になりますが、子どもたちのために学校、保護者、地域が連携したPTA活動の充実を図りたいと思います。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いします。