伊予市立中山中学校

 

 

   

    校訓

 明朗 責任 礼儀

 

 

 

〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085

新着

お知らせ

今後の予定をお知らせします。

〇インフルエンザ感染拡大防止のため、明日18日(火)と明後日19日(水)は臨時休業とします。
〇また、24日(月)まで部活動停止とします。
【お願い】
 ・うがい・手洗いをこまめにしてください。
 ・外出は控えてください。
 ・臨時休業中、発熱等、体調に異変があった場合はtetoruもしくは電話にてご連絡ください。

【11月18日(火)】
 〇 臨時休業

【11月19日(水)】
 〇 臨時休

【11月20日(木)】普通授業《下校バス 16:00 17:00
 〇 第3回実力テスト(3年)
 〇 ⑤⑥いじめSTOP愛顔の子ども会議(1年生)
 〇 ⑤⑥3年面接対策
 〇 フッ化物洗口
 〇 SSW、巡回相談員来校
 〇 朝ランあり
 〇 部活動停止
 〇 時間割

  ・1年生:国テ、技テ、数テ、総、学、学(いじめSTOP愛顔の子ども会議)
  ・2年生:家テ、社テ、理テ、総、音テ(未受験の人)、体テ(未受験の人)
  ・3年生:技家テ、社テ、国テ、総、音テ(未受験の人)、体テ(未受験の人)
   ※受験済みの生徒は自主学習の準備をしておいてください。

【11月21日(金)】普通授業《下校バス 15:00 16:00 17:00
 〇 第3回実力テスト(3年)
 〇 朝ランあり、夕活なし
 〇 部活動停止
 〇 時間割
  ・1年生:理テ、社テ、美テ、体、英
  ・2年生:数テ、美テ、英テ、体、国テ(未受験の人)
  ・3年生:美テ、英テ、理テ、体、数テ(未受験の人)
   ※受験済みの生徒は自主学習の準備をしておいてください。

【11月22日(土)】
 〇 部活動停止

【11月23日(日)】
 〇 🎌勤労感謝の日
 〇 部活動停止

【11月24日(月)】
 〇 振替休日
 〇 部活動停止

R7 中山中日記

えひめ いじめSTOP!デイplus

2025年11月20日 17時45分

5、6時間目に愛媛県内の小6・中1の児童生徒が参加して、
「えひめ いじめSTOP!デイplus」がオンラインで開催されました。
「私にできること」をテーマに、「いじめ0」に向けて、
みんなで意見を出し合いました。

いじめストップ PB200112
PB200021 PB200025 PB200067
PB200137 PB200069 PB200158
PB200074 PB200076 PB200077
PB200073 PB200039 PB200061
PB200098 PB200040 PB200126
PB200129 PB200123 PB200153
PB200169 PB200173 PB200183

2学期末テスト二日目

2025年11月20日 10時30分

臨時休業の影響で、今日が期末テスト二日目となりました。
みんな、ファイト!

PB200046 PB200045
PB200043 PB200041
PB200037 PB200036
PB200035 PB200032
PB200033 PB200026 (2)
PB200025 (2) PB200022 (2)
PB200024 (2) PB200017 (2)
PB200011 (2) PB200010 (2)
PB200044 PB200029

R6 中山中日記

令和6年度離任式が実施されました😢

2025年3月28日 13時57分

生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。

本日、令和6年度離任式が実施されました😢

今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました

PXL_20250328_010312333 PXL_20250328_011013015.MP PXL_20250328_011149892 IMG_3448
PXL_20250328_012622139.MP IMG_3438 PXL_20250328_012106635
PXL_20250328_012749463.MP PXL_20250328_012732992

今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。

これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください

転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊

※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください

R5 中山中日記

「いのちの講座」がん教育・薬物乱用防止教室

2023年5月19日 16時19分

 本日5、6校時に「いのちの講座」として『がん教育』『薬物乱用防止教室』を実施しました。講師として愛媛県赤十字血液センターより医師の松坂俊光先生をお招きしました

 『薬物乱用防止教室』では主にスマホ(ネット・ゲーム)依存についてお話しいただきました。「スマホは最も新しい薬物」と言われるほど依存性が高く、スマホゲームで得られる勝ったという感覚やわくわく感は、アルコールや薬物で得られる高揚感と同じ程度だと言われているそうです

 スマホは私たちの生活に身近で、なくてはならない存在となっています。しかし、スマホは道具の一つであることを忘れず、後悔しないために上手に使う方法を考えていかなければなりません

 中学生の皆さんには将来が何も決まっていない無限の可能性を持っています。スマホで夢を失って人生を無駄にしないように…。今日、学んだことを考えながらお家の人と話し合ってスマホ利用のルールを作り、便利なツールの1つとして、上手に利用していきましょう!!

 がん(悪性新生物)は日本人の死亡原因第1位であり、身近な病気です。『がん教育』編では、がんに関する知識を、専門的な立場から分かりやすく教えていただきました。その上で、もし周りの人ががんに罹患してしまったら…どういった対応をしたらよいか、どのように接したらよいかを考えました

 がん患者さんに接する時は、正しい知識と思いやりの気持ちを持ち、言葉を発する前に、その言葉を受け取った「相手がどう思うか?」ということを考えることが大切です。これは私たちの日常生活においても大事なことではないでしょうか…

 

 今回の「いのちの講座」を通して、健全な興味・関心・好奇心を持つことの意義、そして人に優しくなるため、他人を大事にする気持ちをもつためには、まず何よりも自分を、自分の命を大切にし「生きる力」を持ち続けることの大切さを学びました

 講師の先生からのメッセージにもあったように「命は一つ!命は輝いてほしいです」。中学生の皆さんの可能性は無限です。自分を大切に夢に向かって健全に元気に歩いて行ってほしいと思います