10月29日(水)
2025年10月29日 09時15分今朝の様子です。急に寒くなりました。
風邪予防のためにマスク着用を励行しています。
保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
今日は「赤い羽根募金」最終日でした。ご協力ありがとうございました。
生徒会の皆さん、朝早くからお疲れさまでした。ありがとう!
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
今後の予定をお知らせします。
【10月27日(月)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 ALT訪問(3年生)
〇 放課後:リハーサル(NET)
〇 朝ランあり、夕活なし
【10月28日(火)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 ICT支援員、SC、教育相談員来校
〇 朝ランあり、夕活あり
【10月29日(水)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00》
〇 ALT訪問(1年生)
〇 朝ランあり、夕活なし
【10月30日(木)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 放課後:リハーサル(生徒会)
〇 朝ランあり、夕活なし
【10月31日(金)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 放課後:リハーサル(生徒会)
〇 ⑤⑥文化活動発表会準備、練習
〇 フッ化物洗口
〇 朝ランあり、夕活なし
【11月1日(土)】短縮授業(歌声週間)《下校バス12:15》
〇 文化活動発表会
〇 朝ランなし、夕活なし
【11月2日(日)】
【11月3日(月)】
〇 🎌文化の日
【11月4日(火)】
〇 繰替休業日
今朝の様子です。急に寒くなりました。
風邪予防のためにマスク着用を励行しています。
保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
今日は「赤い羽根募金」最終日でした。ご協力ありがとうございました。
生徒会の皆さん、朝早くからお疲れさまでした。ありがとう!
【E-ACT】
E-ACTとは一人1台端末を用いて実施する愛媛県が独自で開発したEILS(Ehime Ict Learning System)の英語科のテストです。ヘッドフォンを用いての聞き取りや生徒が実際に発音してのテストなどができます。
【全校NETリハーサル】
昼休みに一日に1班ずつ、11月1日の文化活動発表会に向けての発表リハーサルをしています。
みんな一生懸命取り組んでいます。当日をお楽しみに!
【歌声週間】
文化活動発表会まで、秒読みです。生徒の皆さん、体調にはくれぐれもご注意を!
生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。
本日、令和6年度離任式が実施されました😢
今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました!
今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。
これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください!
転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊
※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください!
1学期のしめくくりとなる、『前期生徒総会』を行いました。
まず、各委員会が1学期の活動内容報告を行いました。
自分たちで「気付き、考え、実行する」ことを目標に取り組んできた委員会活動は、
生徒たちによる主体的な内容に進化してきています
その後、中山中いじめSTOP!会議を行いました。先日学級で話し合った「~誰もが安心して過ごせる学級づくり~」をもとに、
「~誰もが安心して過ごせる学校づくり~」について全校で話し合いました。
今年度は、生徒会役員の提案で、ロイロノートによる話合いを縦割り班で行いました。
普段の授業からロイロノートを活用している生徒たちは、スムーズな流れで話合いを進めていくことができました。
最後に、それぞれの班で出た意見を全体で練り合いました。
たくさんの意見を出し合った後、
①普段から優しい言葉を使う
②みんなが気持ちのよいあいさつを意識する
③相手の意見を否定せず、尊重する
という3つの方法にまとまりました。
今回の中山中いじめSTOP!会議で話し合った意見や取組は、夏休み中にある伊予市のいじめSTOP愛顔の子ども会議で生徒会役員が伝えてきます。
話し合った内容を学校生活の中でどれだけ浸透させていくことができるか、これからの中山中生に期待しています