修学旅行日記(おやすみおまけ編)
2025年4月20日 22時00分ほんとのほんとにおやすみなさい😴
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
来週の予定(4月20日~4月25日)をお知らせします。
【4月20日(日)】3時間授業
○修学旅行1日目(大阪・関西万博)
《バス》11:50
【4月21日(月)】6時間授業
○修学旅行2日目(京都タクシー研修)
《バス》16:00、17:45
【4月22日(火)】6時間授業
○修学旅行3日目(大阪USJ)
《バス》16:00、17:45
【4月23日(水)】5時間授業
○修学旅行4日目(朝帰校)
《バス》15:00
【4月24日(木)】1・2年生5時間、3年生3時間授業
○放課後:第1回学校運営協議会
《バス》11:30、15:00、16:00
【4月25日(金)】繰替休業日
本日6校時、全校での「拉致問題に関する人権学習」を行いました。
これまで学習してきたことを土台として、今年度も中山中学校では「拉致問題の一日も早い解決」を目指して行動します。
今年度は、「拉致問題をテーマとした人権劇」と「自分たちで作詞・作曲したメッセージソング」の制作を計画しています。
本時は、その準備として、改めて自らの想いを見つめ直し、標語や詩の制作を行いました。
生徒が書いた言葉には、力強く、温かな想いの数々が溢れていました。
本日6月5日、拉致被害者横田めぐみさんの父・滋さんが亡くなって4年が経ちました。
娘との再会を果たすことが叶わずこの世を去った滋さんは、一体どんな想いだったのでしょうか。今も帰りを待ち続ける家族は、どんな想いで毎日を過ごしているのでしょうか・・・。
拉致問題が解決するその日まで、私たちは解決への歩みを止めません!
今年度は、本校から7名の先生方が転任することとなりました。
離任式には多くの生徒、卒業生、保護者、地域の方々が来てくださり、最後まで中山の温かさを感じるひとときとなりました。
これまで中山中学校を支え、生徒、地域のためにご尽力された先生方とのお別れは、寂しい気持ちでいっぱいですが、最後までみんな笑顔で別れの時間を過ごすことができました。
今後も先生方の教えを胸に、中山の良き伝統を繋いでいきます。中山の地から、新天地での先生方の益々のご活躍を応援しています!
今まで本当にありがとうございました!
今年度の行事は、今回の離任式を持って終了となります。1年間本校のホームページをご覧いただきありがとうございました。令和6年度も、生徒の活動の様子を掲載したいと思いますので、今後もご覧下さい。1年間ありがとうごいました!