R6 中山中日記

伊予市双海町から講師を招いて体験活動を行いました\(^_^)/

2025年1月21日 16時04分

本日5、6校時に2年生がシーサー作りを体験しました\(^_^)/

伊予市双海町にある陶器工房「海風窯」より二宮様を講師としてお招きして指導していただきました。

シーサーは、一般的に家の門や屋根の上に設置されており、外部からの悪いものを追い払うと同時に、家族に幸福をもたらすとされています🍀

今日では、観光業の発達もあり、ユニークな発想によるマスコット・シーサーなど装飾的なものが主体となりつつあるそうです。

2年生は、来月に「少年の日」を迎えるにあたっての決意をシーサーに込めていました

P1210094P1210099P1210104

P1210137P1210167P1210147

初めは粘土の扱いに苦労していましたが、次第に慣れてくると上手にそれぞれのパーツを作ることができていました。

それぞれの個性が作品に表れており、独創的な作品ばかりですばらしいと褒めていただきました

初めて作るシーサーは、作った本人に似るそうです

誰がどのシーサーを作ったか予想してみるのもおもしろいかもしれませんね!(^_^)/

P1210195P1210196P1210197P1210198

P1210199P1210200P1210201P1210202

P1210203P1210204P1210206P1210194

今日制作した作品はここから焼く工程に入ります。1ヶ月後の完成した作品をお楽しみに!!

P1210214P1210211

最後は、シーサーポーズで「はい、シーサー!!」