10月22日(水)
2025年10月22日 09時30分朝の様子です。
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
今後の予定をお知らせします。
【10月20日(月)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 ⑤⑥思春期教室(3年生)
〇 ALT訪問(1年生)
〇 朝ランあり、夕活あり
【10月21日(火)】午前短縮《下校バス16:00 17:15》
〇 ⑤⑥県立高校説明会
〇 ICT支援員、SC、教育相談員来校
〇 朝ランあり、夕活あり
【10月22日(水)】短縮授業(歌声週間)《下校バス15:00》
〇 ALT訪問(2年生)
〇 職員会議
〇 朝ランあり、夕活なし
【10月23日(木)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 ②チャレンジテスト(1年生)
〇 フッ化物洗口
〇 朝ランなし、夕活なし
【10月24日(金)】短縮授業(歌声週間)《下校バス16:00 17:15》
〇 放課後:リハーサル(NET)
〇 朝ランなし、夕活なし
【10月25日(土)】
【10月26日(日)】
生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。
本日、令和6年度離任式が実施されました😢
今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました!
今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。
これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください!
転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊
※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください!
本日1校時、全校生徒を対象に人権学習を実施しました
前回の授業では、「なぜ拉致問題は起こり、いまだに解決されていないのか」について学びました。
他人事としてとられるのではなく、少しでも自分事として落とし込みができるように、「拉致問題が解決したらいいな。」とか「早く拉致被害者の人が帰ってきたらいいな。」いうものではなく、そのために自分たち一人一人は何をしなければならないかをしっかり考えて、解決するために学ぶ。「解決したい、解決しなければならない」という強い意志をもって人権学習に取り組んでほしいと思います。
本時は拉致被害者の一人である横田めぐみさんの拉致事件を扱ったアニメ「めぐみ」を視聴しました。
・めぐみさんが拉致によって奪われたものは何か
・突然いなくなっためぐみさんを探しているとき、家族はどんな思いだっただろう
・北朝鮮に拉致されていたことを知り救出するための活動をしているとき、家族はどんな思いだったか
という視点で視聴するように伝えました。
真剣な眼差しで学ぶ生徒の姿が印象的でした。 今回の学習を終えて後日「人権通信」を発行致します。ご家庭でも、ぜひ今回学習した内容についてお話をしていただけると幸いです