1学期回想7月その3
2025年8月23日 09時00分【表彰式・県総体壮行会・終業式】
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
今後の予定をお知らせします。
夏期休業日~8月31日
9月1日(月):2学期始業式
9月2日(火):診断テスト、第2回実力テスト1日目
9月3日(水):診断テスト、第2回実力テスト2日目
9月4日(木):「朝ラン」スタート
9月5日(金):「夕活」スタート
【表彰式・県総体壮行会・終業式】
今日、学校では伊予市道徳主任会がありました。
11月12日の「特色ある道徳教育推進事業」中間発表会に向けて、当日の道徳科の授業内容について話し合いました。
いただいたたくさんのご助言・ご意見をもとに、よりよい授業になるよう励みます。ありがとうございました。
生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。
本日、令和6年度離任式が実施されました😢
今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました!
今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。
これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください!
転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊
※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください!
7月3日(月)愛媛大学教育学部の大学職員2名、学生5名の方が、2度目の学校訪問をされました。(前回6/5は、授業で交流しました)
本日は、5時間目に、国語科、社会科、数学科の授業を参観し、公立中学校での授業の様子を観察しました。生徒たちは、普段どおり真剣な態度で授業に臨んでいました。また、外部の方から見られることで、授業態度や学習習慣について振り返るよい機会となりました。
6時間目は、本県での教員採用を目指す大学生に対して、校長による講話がありました。
大学側からの議題である「教師の心構え」「初任者に求められること」「小規模校での教育活動の特徴と課題」など、教育現場の実態についての話がありました。
採用試験を前にした大学生は、終始、真剣な面持ちで話しを聞いていました。
中山中の生徒たちは、いろいろな人との関わりを通して活動の充実を図ることができると思います。今後も、地域の方や外部の方との交流を充実していきたいと思います。
愛媛大学教育学部の皆さま、ご来校いただき、ありがとうございました。