11月20日(木)
2025年11月20日 08時30分子どもたちが戻ってきました!
今日は20日で「見守りの日」でした。
地域の皆様、ありがとうございます。
登校した人の中でも、まだ少ししんどそうな人もいるようです。
みんな、早く元気になりますように。
伊予市立中山中学校
校訓
明朗 責任 礼儀
〒791-3204
愛媛県伊予市中山町出渕2番耕地165番地
TEL 089-967-0009
FAX 089-967-5085
今後の予定をお知らせします。
〇インフルエンザ感染拡大防止のため、明日18日(火)と明後日19日(水)は臨時休業とします。
〇また、24日(月)まで部活動停止とします。
【お願い】
・うがい・手洗いをこまめにしてください。
・外出は控えてください。
・臨時休業中、発熱等、体調に異変があった場合はtetoruもしくは電話にてご連絡ください。
【11月18日(火)】
〇 臨時休業
【11月19日(水)】
〇 臨時休業
【11月20日(木)】普通授業《下校バス 16:00 17:00》
〇 第3回実力テスト(3年)
〇 ⑤⑥いじめSTOP愛顔の子ども会議(1年生)
〇 ⑤⑥3年面接対策
〇 フッ化物洗口
〇 SSW、巡回相談員来校
〇 朝ランあり 〇 部活動停止
〇 時間割
・1年生:国テ、技テ、数テ、総、学、学(いじめSTOP愛顔の子ども会議)
・2年生:家テ、社テ、理テ、総、音テ(未受験の人)、体テ(未受験の人)
・3年生:技家テ、社テ、国テ、総、音テ(未受験の人)、体テ(未受験の人)
※受験済みの生徒は自主学習の準備をしておいてください。
【11月21日(金)】普通授業《下校バス 15:00 16:00 17:00》
〇 第3回実力テスト(3年)
〇 朝ランあり、夕活なし 〇 部活動停止
〇 時間割
・1年生:理テ、社テ、美テ、体、英
・2年生:数テ、美テ、英テ、体、国テ(未受験の人)
・3年生:美テ、英テ、理テ、体、数テ(未受験の人)
※受験済みの生徒は自主学習の準備をしておいてください。
【11月22日(土)】
〇 部活動停止
【11月23日(日)】
〇 🎌勤労感謝の日
〇 部活動停止
【11月24日(月)】
〇 振替休日
〇 部活動停止
生徒・教職員の気持ちを表すような曇り空…。いよいよお別れの時がきました…。
本日、令和6年度離任式が実施されました😢
今年度は、校長先生をはじめ3名の先生方が離任されます。生徒・保護者もたくさん集まっていただき、盛大な式になりました!
今まで、中山中学校の教育活動にご尽力いただいたことに心から感謝申し上げます。
これから来年度に向かって、私たちは今まで以上に頑張っていきますので、これからも見守っていてください!
転勤される先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。本当にありがとうございました😊
※今年度の中山中学校ホームページは、離任式をもちまして終了といたします。日々、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
令和7年度も引き続き更新して参りますので、ぜひご覧ください!
7月13日(木)1校時、「拉致問題に関する人権学習(第3時)」を行いました。
前回アニメ「めぐみ」の視聴を通して感じたこと、考えたことを踏まえて、本時は「横田めぐみさん拉致事件から考える~私にできることって・・・?」というテーマで学習を行いました。
はじめに、「めぐみさんが拉致によって奪われたもの」について考えました。
生徒からは、「笑顔」、「自由」、「明るい未来」、「人並みの幸せ」、「家族」、「心」などたくさんの意見が出されました。私たちが現在あたり前に持っているものを、突然にして奪ってしまう拉致問題。改めて、「絶対に許すことができない」という思いを強くしました。
その後、「めぐみさんを救出するために懸命に活動している家族の思い」について考えました。
生徒からは、「どうしてみんな協力してくれないの」、「日本人みんなでこの問題を解決しよう」、「早く帰ってきて、『おかえり』と言いたい」、「人生を懸けて、めぐみを取り戻したい」などの意見が出されました。
周囲の人々の「無関心」が被害者家族の苦しみに繋がっていたことにも気付くことができました。
今夏8月10日、「拉致問題に関する中学生サミット」(東京都)が開催されます。
そこに、愛媛県代表として、本校の生徒が参加することとなりました。全国の中学生たちと学びを深め、二学期以降、学校へ、そして地域へ広げていきたいと思います。
これからも、一日も早い『拉致問題』の解決を目指して、みんなで学びを深めていきましょう!