ブログ

タブレットを使った活動の紹介

2021年9月15日 14時38分

各学年、TeamsやZoomを使い、自宅と学校をつなぐ接続テストを実施しています

学校でも、各教科でタブレットを活用した授業を行っています

また、生徒が登校したらタブレットを開いて、学校からのお知らせを確認することを習慣づけるために、毎日クイズ

を出題しています

今日、出題した健康に関するクイズを紹介します。

「手のつめは、足のつめよりも伸びるのが早いといわれています。どのくらい早いでしょうか?」

①2倍 ②3倍 ③4倍

という3択クイズでした

今日のクイズの生徒たちの正答率は24%と低めでしたちなみに正解は③4倍です

これからも、正解目指して楽しくクイズに取り組んでいきましょう。

タブレット接続テスト(1年生)

2021年9月13日 18時40分

本校で、一人一台タブレット端末の運用が始まり、早くも2週間が経ちました。

毎日、様々な教科の授業でタブレットが活用されています。

中山中生もずいぶんとその使い方に慣れてきたようです。

 

本日は1年生の接続テストを実施しました。

今回のテストをもって、本校全ての家庭における接続テストは終了です。

まずはTeams、そしてZoomの接続テストを行いました。

少し時間がかかりましたが、最後は無事に全員入室することができました。

これで、家庭でも学習に取り組める環境が整いました。

これからも、どのような学習環境においても、しっかりと学んでいきましょう。

研究授業(3年生社会科)

2021年9月12日 08時53分

 9月10日(金)第5校時に3年生で、社会科の研究授業を行いました。

 本時は「等しく生きる権利」という主題で、男女共同参画社会を実現する上で必要な考え方や制度について学習しました。

 まずは、様々な資料を読み取り、気付いた課題やその障壁について、各自が付箋に書き出します。

 次に、自分が書いた付箋を基に、班で意見を共有したり、よりよい社会の実現に向けた取組について議論したりし

ました。

どの班も真剣に熱い議論を交わしています。

 そして、各班で、男女共同参画社会を実現するための「考え方」や「制度」に関する意見を集約しました。

 

 最後に、意見発表です。

 本時は、2回目となる久万高原町立美川中学校3年生とのオンライン授業での意見発表です。…

 どちらの生徒も堂々と自分たちの考えを発表することができました。

 他校の生徒と交流する機会をいただいたことで、生徒はより多様な意見や考えを共有し、学びを深める絶好の機会

となりました。美川中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

    予測不可能な未来を生きる生徒たちが、今後も基本的人権や人権をめぐる様々な課題を自分事として考え、行動で

きる力を身に付けていけるよう、今後もしっかりと取り組んでいきます。

タブレット接続テスト(2年生、2組)

2021年9月9日 19時06分

昨日に引き続き、本日は2年生と2組でTeamsとzoomの接続テストを行いました

インカメで自分の顔を写す方法はバッチリ習得できましたねまた学校でも練習をして、よりスムーズに接続できるようにしていきましょう

明日は再度3年生が挑戦です

 

タブレット接続テスト(3年生)

2021年9月8日 17時23分

本日、3年生はタブレットを持ち帰り、各家庭で、TeamsとZoomの接続テストを行いました。 … 

2学期から、様々な場面で毎日タブレット使用している3年生。

タブレットの扱いもすっかり慣れてきたようです。

学級では、マニュアルに基づいて、接続テストのシミュレーションを何度も行いました。

準備はバッチリです

 

さあ、接続テストの時間がやってきました。

どの生徒も比較的スムーズに入室することができました。

今回の接続テストを通して、家庭にいながら学級担任やクラスメートとつながることができる喜びを感じることができましたね。

今後も、中山中学校では、何度か接続テストを重ね、生徒一人一人が安心して学習に取り組むことができる環境づくりに努めていきます。

外国語科の授業風景

2021年9月7日 18時55分

今週に入り、2学期の授業も本格的にスタートしました。

外国語科では、2・3年生の授業でタブレットを活用し、調べ学習や音読練習等に取り組みました。

2年生は、「History of Clocks」という読み物単元を学ぶにあたり、古代から現代に至る時計の歴史について、インターネットで調べました。

時計の歴史の奥深さに驚いたようです

 

3年生は、「A mother's Lullaby」という物語を読み進めるにあたり、原爆投下時の広島の状況やオバマ元アメリカ大統領の広島でのスピーチについて学びました。物語をとおして、どんなことを感じてくれるでしょうか。

 

また、3年生は、Teamsを使った英語クイズにも挑戦しました。

みんな、スラスラと回答しています!

これからも、タブレットをうまく活用して、多くの知識や技能を身につけていきましょう!!

 

タブレット説明

2021年9月3日 14時06分

昨日の6校時、伊予市教育委員会から貸与されているタブレットの使用ルールについて説明がありました

1人1台のタブレットを使っての説明です

タブレットは、学習活動のために使うことが目的です

タブレットは大変便利な道具ですが、ルールを守って使用しなければ,、法律に触れる可能性があります。

インターネット接続下で学習活動に使用しますが、ネット上に個人情報(名前や住所、電話番号など)を流出させたり、著作権を侵害したりしないように十分注意しましょう

ルールを守り、学びをより効果的にするためのツールの一つとして有意義に活用していきましょう

 

 伊予市タブレット活用のルールについて.pdf

避難訓練(土砂災害対応)

2021年9月2日 13時24分

今日の5校時、避難訓練を実施しました

今回は、中山中学校体育館裏山で土砂災害が発生したことを想定した訓練でした

また、避難先の校舎4階被服室での密を避けるため、1学年ごとに順番に避難しました

土砂災害が発生した場合には、できるだけ高い、そして災害発生場所から遠い場所に避難するということを確認しました

昨日、9月1日は防災の日でした。

いつでも今日のような行動ができるように、一人一人が防災意識を高めていきましょう。

第2学期始業式

2021年9月1日 09時49分

本日から2学期が始まりました全校生徒34名が元気に登校しています

教育委員会より貸与されている1人1台のタブレット使って始業式を行うため、登校した生徒から早速準備を開始です

始業式に先立って、夏休みに頑張ったことや2学期の目標など、各学年の代表者による意見発表がありました 

続いて、校長先生の式辞です

できない理由を考えるのではなく「どうすればできるのか」を考えて、様々なことに取り組んでいってほしいということについて、愛媛の中村県知事の言葉を引用してのお話がありました。

そして、今年度の初めにお話のあった3つの目標「命」「笑顔」「夢」を大切にするということの再確認です

「命」・・・新型コロナウイルスの感染拡大によって、活動に様々な制限がある中での新学期のスタートです。自他の命を守る、大切にする。その上で、これまでと違った発想で「できる」ことを生み出していきましょう

「笑顔」・・・「できない」と嘆いて毎日を送るよりも「どうやったらできるか」と考えながら笑顔で過ごすことの方が、同じ時間を過ごすのでも、ずいぶんと違ったものになります

「夢」・・・思いどおりにならないとことがたくさんありますが、社会を変え、未来を作るのはみなさんです。苦しいこともありますが、必ず楽しいこともあります。だから「夢」を持ち続けましょう

2学期、中山中生の更なる成長を期待しています

 

 

2学期当初の学校における感染防止対策の一層の強化について

2021年8月30日 11時40分

伊予市教育委員会から、本市及び近隣市町の感染拡大状況を踏まえ、市内小中学校における感染症対策を一層強化するため、9月1日から9月5日までの学校の教育活動に関して次のように対応する旨、連絡がありました。

つきましては、次の内容をご確認いただきますようお願いいたします。

【連絡事項】

1 令和3年9月1日(水)の対応

  全小中学校、予定どおりの日課とし、午前中に活動を実施する。

 

2 令和3年9月2日(木)、3日(金)の対応

 ○ 授業時間を5分短縮するとともに、清掃をカットし、終業時刻を早める。
 ○ 診断テスト、実力テストは50分で実施する。


3 部活動及び放課後の活動について

  9月5日(日)まで部活動及び放課後の活動は休止する。


4 スクールバス帰り時刻について(本校の対応)

 ○ 9月1日(水)11:40 
 ○ 9月2日(木)15:20
 ○ 9月3日(金)15:10


5 その他

  6日以降の対応方針については、状況に応じて緩和・継続・強化を検討し、後日連絡をします。