本日、8月16日(火)伊予市内13校の小中学生の代表が郡中小学校に参集し、「伊予市いじめSTOP愛顔の子ども会議」が開催されました。
    この日のために、中山中学校では、
①あいさつ運動
②ありがとうの花束
③中山中いじめSTOP会議
 の3つを中心に、学校の温かい雰囲気づくりに取り組んできました。
 ①のあいさつ運動では、小規模校ならではの特色を生かし、相手の名前を呼ぶあいさつ運動を行っています。名前を呼ぶことで、相手に気持ちがよく伝わり、お互いの距離が縮まります。
 ②のありがとうの花束では、生徒や教職員が日頃の感謝の気持ちをメッセージカードに書いて校内に掲示しています。「ありがとう」の気持ちを大切にする思いやりにあふれた学校を目指しています。
 ③の中山中いじめSTOP会議では、学校の温かい雰囲気づくりのための話合いを、全校縦割り班で行いました。1、2年生の意見も大切にした話合い活動を心掛けました。
 
 本日の伊予市いじめSTOP会議で、中山中の代表生徒は司会を担当しました。伊予市内の小中学生を前にした大役でしたが、スムーズな司会進行を行うことができました。
 グループ協議では、中学校3年生が中心となり、小学生を優しくリードする姿が見られました。
 最後の全体協議でも、自分たちの意見を立派に発表する中山中生の姿に大きな成長を感じました。今日の貴重な経験は、これからの学校生活においての自信につながることと思います。
 今年度も昨年度に引き続き、伊予市の小中学校で伊予市にちなんだ「14」の日にあいさつ運動を続けていくことが決まりました。昨年度のいじめSTOP会議で出された「中山中の名前を呼ぶあいさつ運動を伊予市全体で!」という意見が、今年度も引き継がれていることを大変うれしく思います。
 自分たちの意見や考えを積極的に伝え合う伊予市の子どもたちの姿に胸が熱くなる一日でした。素晴らしい機会をいただきありがとうございました。




 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     本日の午後、男子ソフトテニス部も、新チームとしての初めての大会が松山市中央公園テニスコートで開催されました。
 午後からはさらに暑さが増す中、テニスコートでは熱戦が繰り広げられました。
 試合結果をお知らせします。
 男子JFペア
 1回戦 1-3 敗退
 男子KTペア
 1回戦 1-3 敗退
 男子KTペア
 1回戦 2-3 敗退



 新ペアによる初めての試合で、最後まであきらめず戦いましたが、残念ながら負けてしまいました。
 この大会で得た経験を今後の糧にし、次の大会に向けて日々の練習にしっかりと取り組んでいきましょう。
 保護者の皆様、温かいご声援並びにご送迎をありがとうございました。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     新チームとして、初めての大会が松山市中央公園テニスコートで開催されました。
 夏の青空が広がるテニスコートで熱戦が繰り広げられました。
 女子OMペア
1回戦 0-3 敗退
粘り強く戦いましたが、負けてしまいました。これからの練習で、さらにレベルアップを目指して頑張ってください。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     本日午前中に、研修職員会を実施しました。
 まず情報教育主任が、ICTの効果的な活用について次のような講義を行いました。
 1 formsによるアンケートの実施や回収方法について
 2 teamsによる遠隔授業の実施方法について
 3 EILSによる小テストの実施方法について
 4 PowerPointによる動画の作成について
 本校の教職員が実際にタブレットを操作しながら、アンケートや小テストを作成したり、teamsの機能について理解を深めたりしました。
 2学期からICTを活用したよりよい授業を行っていくための基本的な操作方法から、応用編まで幅広く学ぶことができ、大変充実した研修となりました。
  
 
  
 
 次に、本校が今年度から2年間にわたり研究推進校の指定を受けている「青少年赤十字研究会」について協議しました。
 まず、特別活動主任より研究の構想が示され、その後、具体的な取組について話し合いました。


 来年度の研究発表に向けて、本校の強みを生かしつつ、「気づき」「考え」「実行する」ことができる生徒の育成に努めていきたいと思います。 
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     8月に入り、運動会まであと1か月ほどになりました。
 昨日と今日の2日間で運動会のシンボルマークの作成を行いました。
 生徒会役員が主体となって行う活動ですが、6名ものボランティアの生徒が参加してくれて、テキパキと作業を進めてくれました♪
おかげで、細部までこだわったすばらしいシンボルマークが完成しました
9月以降の披露を楽しみにしていてください




 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     夏休みに入って、早10日余りが過ぎ、今日から8月です。
 中山中学校の皆さん、充実した夏休みを過ごすことができていますか?
 受験生である3年生は、高等学校の体験入学・見学会に参加したり、運動会の応援練習の準備をしたりと忙しい日々を送っています。1・2年生は毎日暑い中、新体制となった部活動の練習に励んでいます。 
 
 
 それぞれの学年の皆さんが、目標を持って、今やるべき事にこつこつ取り組んでいる姿を見ることができ、大変うれしく思います。夏バテしないよう体調管理に気を付けながら、残り1ヶ月の夏休みを思い出深いものにしていきましょう。
 さて、今日は赤龍ブロック、白鷹ブロックの応援練習がありました。9月18日(日)の運動会に向けて、両ブロックとも3年生を中心として、みんなで真剣に応援の振り付けを練習していました。
 以下、その様子です。
 
  
 
 赤龍ブロックの応援の様子です。
 
 
 白鷹ブロックの応援の様子です。
 両ブロックともに、応援練習細の動きを一つ一つていねいに確認しながら、ひたむきに活動に取り組んでいました。
 3年生の真摯に活動に取り組む姿勢やその思いは、両ブロックの1・2年生にもきっと伝わることでしょう。残りの練習もみんなで協力して頑張っていきましょうね。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     生徒のみなさん、夏休みが始まり、約1週間が過ぎようとしていますが、家庭・地域での生活はいかがでしょうか? 
 心身ともに健康であるために、規則正しい生活ができていますか?ゆっくり過ごしながら、時間を大切にしてください。 勉強をがんばりましょう!
 「 部活動新体制スタート 」
 7月22日から始まった愛媛県中学総体も終了し、3年生が引退となりました。3年生の皆さん、これまでよく頑張りました。保護者の皆様、支えていただき本当にありがとうございました。
 3年生引退後、1・2年生は暑い中、技術力・精神力・体力等の向上を目指し、日々がんばっています。地域の方のご協力もいただきながら、練習に励んでいます。


 
 「 教職員校内研修 」
 先生方は、研修会や出張が多い夏休みですが、校内研修会
を実施しました。
 7/25と26の午後、『人権・同和教育』に関する内容のオンライン研修を行いました。よりよい授業を展開するための方法や知識習得を目指し、研修しました。
 教師・生徒ともに、学びの多い夏休みでありたいです。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     愛媛県中学校総合体育大会バレーボール競技が開催されました。
 2回戦
 対 北条南中 0-2 敗退
 万全のコンディションではありませんでしたが、最後の最後まで、諦めることなく、選手たちはよく頑張りました。
 合同チームという中で、これまで、本当によく活動しました。
 港南中の皆様、支えていただいた保護者の皆様、関わっていただいた全ての方に感謝いたします。
 本当にありがとうございました。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     Y-Tペア
 2回戦 対 今治西中 0-4 敗退
 1回戦の接戦に勝ち、挑んだ2回戦。果敢に勝負しましたが、残念ながら敗退しました。
 レベルの高い県大会で1勝できたことは、本当に素晴らしいことです。よく頑張りました。
 これまで、関わっていただいた全ての方に感謝いたします。どうもありがとうございました。


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     第74回愛媛県中学校総合体育大会の女子ソフトテニス個人戦が開催されました。
  Y-Tペア
  1回戦 対 久万中 4-3 勝利
 ゲームカウント1-3からの逆転勝利でした。


 
 
次の2回戦の勝利も期待しています。
頑張れ 中山中‼️