大洲宿泊研修日記【朝食編】
2025年6月13日 08時45分【朝食】
大洲での食事はバイキング方式。わりと少し少なめの人が多いかな!?
「冒険プログラム」できるようです!よかったね(^^)
熱中症やぬかるみでの転倒など、あらゆるトラブルや危険を想定して、しっかり対応・準備をしていくといいね。
【朝食】
大洲での食事はバイキング方式。わりと少し少なめの人が多いかな!?
「冒険プログラム」できるようです!よかったね(^^)
熱中症やぬかるみでの転倒など、あらゆるトラブルや危険を想定して、しっかり対応・準備をしていくといいね。
今日も屋内での「集い」となったようです。代表挨拶もご苦労様!他校生もいて、緊張したのでは!?
現在、中山はいい天気になってきたよ。大洲はどうかな。
「冒険プログラム」できますように!
【朝の集い】
【起床】
おはようございます!
さあ、「大洲宿泊研修」2日目のスタートです!
大洲の1年生たちは、みんな元気だそうです。
「大洲宿泊研修」最終日、安全に気を付けて、しっかり楽しんでくださいね。
みんなが元気に帰って来るのを楽しみにして、学校で待っていますね!
※ 女子は昨晩の就寝前の写真です。
【昼食(森のレストラン)】
メニューはカレーとサラダとコロッケかな。みんなきれいに完食だね(^^)
【のんびりタイム】
活動(ドミノ)後、「夕べの集い」までの時間をのんびり過ごしています。
こういう時間も安全に楽しく仲良く過ごせる中山中生、いいね(^^)
【夕食(森のレストラン)】
みんなで一つの円卓。なんかいい雰囲気だね(^^)
【就寝】
寝る前にしばし自由時間を過ごし、その後、歯磨きをして、就寝です💤🌙
明日に備えて、しっかり眠ってね。今日一日、お疲れ様でした。
お休みなさい😴
以上で本日のホームページを閉じさせていただきます。
【天体観測🔭】
天候の関係で、室内での活動となりましたが、スライドや動画を見ながら詳しく説明をしていただいたようです。
虫や暑さに悩まされることなく、快適天体観測になったかな😁
【夕べの集い】
今日、宿泊する他校生と一緒に誕生月グループづくりミッションに楽しく取り組みました。
代表挨拶、ご苦労様!
【ドミノ】
ハートや階段やうずまきなどなど、とても楽しそう(^^)
うまく倒れたかな?
白黒ドミノチームvsカラードミノチームの対抗戦?
ボックスの中には、まだまだすごい量のドミノがありますね!全部並べてみたいね(^^)
【カプラブロック】
みんなの作品を見て、大阪・関西万博の大屋根リングを思い出しました。
この後は「ドミノ」だそうです。
【スポーツクライミング】
スポーツクライミング、実施できてよかったねぇ。
この後、お昼ご飯を食べたら、カプラブロック・ドミノかな。
国立大洲青少年交流の家に到着したようです。
【係会の様子】
【結団式・入所式の様子】
スポーツクライミングは予定通り、実施できるようです!
よかったね(^^)
今朝7時00分、1年生7名、元気に中山駅を出発しました!
みんないい笑顔で出発しました(^^)
どんな状況でも楽しむ力が大切です。
しっかり楽しんできてね!
朝の様子、掲示物、昼休みや下校の様子です。
5時間目に、「全校NET」で「拉致問題」についての学習をしました。
「拉致問題」について学んだ後、昨年度、中山中生が演じた劇の動画を視聴しました。
6時間目に、明日からの「大洲宿泊研修」に向けての荷物確認がありました。
持ち物全部に記名もして、準備万端だね。
天気が心配されますが、安全面での細心の注意を払った上で、しっかりと楽しみ、多くのことを学び、絆を深めてきてくださいね。
10月11日(土)開催予定の運動会に向けて、本日放課後、「第1回運動会実行委員会」を実施しました。
さすがリーダーたち! 運動会を成功させるために、しっかりとした話合いができていました。
10月の運動会に向けて、中山中生が一丸となり、最高の思い出ができるように頑張ってくださいね。