修学旅行日記(PHOTO集)
2025年4月28日 16時00分生徒が撮影した写真を中心に紹介します。
○大阪・関西万博
○京都タクシー研修
○USJ
以上で修学旅行日記を閉じたいと思います。最高の4日間になりました。
ありがとうございました。
生徒が撮影した写真を中心に紹介します。
○大阪・関西万博
○京都タクシー研修
○USJ
以上で修学旅行日記を閉じたいと思います。最高の4日間になりました。
ありがとうございました。
本校は「特色ある道徳教育推進事業」(文部科学省)の指定を受け、全校みんなで「本気」で道徳の授業に取り組んでいます。今日は3学年とも道徳の授業がありました。
1年「ありがとうのもつ力」
2年「挨拶は言葉のスキンシップ」
3年「栄冠は君に輝く」
この取組を通して、子どもたちの道徳性を養うとともに、教職員の授業力の向上を図っていきます。
朝の会の時間に1・2年生はタイピングコンテストを実施しました。学力向上の取組の一つとして、全校で取り組んでいます。
新記録更新はできたかな。今日の各学年の最高記録は
1年生183文字/分
2年生177文字/分
でした。一般的には150文字打てれば速いタイピングのようです。テレビ番組などで流れる字幕を打ち込む「ステノキャプショナー」という仕事もあるそうです。この仕事では1分間で300文字ほど打つそうです。いろんなことに挑戦し、いろんな力を身に付け、将来の可能性を広げていきましょう。
3年生は3時間授業でした。修学旅行の様子を新聞にまとめていました。どんな新聞ができあがるか楽しみです。
本日、予定通り中山中学校に帰ってきました!
すべての行程を完璧にこなし、思い出に残る最高の『修学旅行』であったと思います。
生徒たちのために、計画段階から本日の帰校までご尽力いただいた添乗員さん、本当にお世話になりました。
また、お迎えに来ていただいた保護者の皆さま、3泊4日の間ご心配をおかけしました。生徒たちはこの旅行中、とても充実した集団生活を過ごし、随分たくましくなって帰ってきたと思います。帰宅してからも旅先での話をしっかり聞いてあげてください。本当にありがとうございました。
愛媛に上陸しました!バスに乗り込み、6時25分に東予港を出発し、今、高速道路です。
ほぼ予定通り7時30分頃到着予定です。
もっと旅行を続けたかったかな。それとも十分堪能できたかな。「もう足が限界だからちょうどいい。」という声もありました。いずれにしても最高の思い出ができたね。「失敗も成功も成長の元」みんな素晴らしい成長があったと思います。
今日は帰ってしっかりと休んでね。明日は3年生は給食なしの3時間授業です!明日までが修学旅行だと思って、もう一踏ん張り、がんばろう!
今、東予港に入港しました。
全員元気です。下船準備中です。もうすぐ帰ります!
海遊館とUSJの生徒写真を紹介します。
ハードロックカフェで夕食を済ませ、夜のUSJに来ました。夜のUSJは私も初めてです!
キラキラしています🌟
この後、生徒カメラのデータを確認します。
今、全員無事、フェリーに乗っています。
班長会、班会議を終えて、就寝準備中です。
一旦みんなでUSJから出て、ハードロックカフェで夕食です。
この後、再入場して、夜のUSJに行きます!
これから夕食です!
出会えました!続いて楽しんでおいでー!
USJでの滞在時間を少しでも多く取りたい一心で、わりと早足で海遊館をあとにしました😅
いよいよUSJです!わくわくが止まりませんね😆
さあ、しっかり楽しんでおいで!写真も撮ってきてね📷
海遊館に到着しました!
中の様子は、各班に渡したカメラで撮った写真を、後ほど紹介します。
さあ、日本最大級の水族館をしっかり堪能してきてね🐟
退館式を終えて、いよいよ出発です🚌
女将さんががハイタッチで見送ってくれました。後から出て来てくださった別の旅館の方のところにわざわざもう一度戻ってハイタッチをする子どもたちの様子がとても微笑ましかったです🥰
人情味あふれる、心温まる旅館でした。こういう人と人との心の触れ合いも修学旅行の醍醐味ですね。庭園もとてもきれいでした。なんか元気が出たし、あったかい気持ちになったね😊
では、全員元気に海遊館、USJに向かいます!
お世話になった菊香荘さんとも今日でお別れです。大きなお風呂、おいしい料理、部屋での団らん、本当に楽しかったね。菊香荘さん、ありがとうございました!来たときよりも美しく!朝起きて、みんなで掃除をしました。朝食を食べたら、いよいよ出発です。
みんな元気に、海遊館、そして、USJに向かいます!