本日の家庭科の授業は、1年生にとって中学校入学以来、初めての調理実習でした。献立は、「ハンバーグと野菜のコンソメスープ」です。いろいろな具材を切ったり、火加減を調節したりと、調理過程で悪戦苦闘する様子も見られましたが、最後はとてもおいしそうなハンバーグを焼き上げることができました。
保健体育科の授業は、現在、柔道を行っています。本日は「大外刈り」の練習を安全面に注意しながら行いました。季節柄、気温が低い日が続き、多目的室の畳の冷たさが身にしみますが、3年生は気合いを入れて組み手の練習に励みました。
この気合いで目の前の受験を乗り越えましょう!
本日の英語科の授業は「買い物~Let's go shopping!~」のスキットの発表でした。
スキットとは、英語による会話の実例を示すための寸劇のことです。生徒は「店員」と「お客」になりきり、自分たちで考えた買い物でのやり取りを発表します。
どのペアも、役柄になりきり、値段の交渉をしたり、おすすめの商品を提示したりするなど、オリジナリティーに富んだスキットを、表現力豊かに発表することができました。
これからも様々な言語活動に取り組みながら、英語力を高めていきましょう。
1月31日(火)、郡中小学校で、『伊予市内特別支援学級交流会』が開催されました。
参加生徒は、全体での司会を務め、大きな声で堂々と進行することができました。立派に司会をする姿から、この3年間の成長を感じることができました。
開会式の後は、交流活動「フライングディスク」を行いました。参加者全員で楽しく活動することができました。
他校の生徒や先生方と、普段はなかなかできない交流の機会をいただき、たくさんの思い出をつくることができました。
愛媛県では、立春の日を「少年の日」と定め、中学2年生が希望をもって、立派に成長することを願い、14歳の春を祝う行事をしています。
本校でも「少年の日」は、自分が今後どういう生き方をしたいかという、人生の大きな目標を考えるきっかけにしてほしいと考えています。
そこで、少年の日の目標「自覚・立志・健康」ごとに、個人の目標である「14歳の決意」をまとめ、「誓いの書」を考える準備を12月からしてきました。
立春が週末に迫った今日は、「誓いの書」の清書です。
考えてきた言葉を何回か練習し、上達してきましたが、いざ本番となると緊張します。
真剣なまなざしで、自分の誓いを短冊にしたためました。
これから、「14歳の決意」に書いた目標に近づけるよう頑張ります。
来週は『坊ちゃん劇場』へ観劇に行きます。舞台芸術に触れることで、演者の姿から前向きにたくましく生きる喜びを感じ取れたらと思います。
本日「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム in 中予」が対面式オンラインにより開催されました。 本校は、1~3年生の全校生徒による参加となりました。
この事業の目的は、先進的な教育活動を行っている県立高等学校等による研究発表や、地域活性化をテーマとしたパネルディスカッションをとおして、研究成果の普及と深化を図るとともに、主体的に学び、地域課題の解決を目指そうとするものです。
地域を愛する本校の生徒にとって、他校の取組を知ることが、より地域を知ることにつながります。
本校は、自教室または特別教室で各校の発表を視聴しました。
各県立高等学校の質の高い特色ある取組や、高校生の即興でのやり取りは、中山中学校の生徒にとって将来の自分の姿や学びをイメージする大変よい機会となりました。
生徒の感想からも、「将来の進路について真剣に考えるきっかけとなりました。」「高校生になったら、自分のやりたい課題についてより専門的に学べるので楽しみです。」など、前向きな意見が数多く見られました。
このような貴重な機会をいただきありがとうございました。今後も、本校はこの学びを生かし、「キャリア教育」や「地域のつながり」に力を注いでいきたいと思います。
昨日発表されたの暴風雪警報も昨夜のうちに注意報に切り替わり、本日は通常どおりの授業となりました。
本日は部活休止のため、16:00に一斉下校となりましたが、生徒の下校を待っていたかのように、空から雪が降ってきました。それを見て、生徒はさっそく中庭の草木に降り積もった雪を触ったり、手のひらに乗せたりしていました。
教員も徒歩通学生やスクールバス利用の生徒の下校を最後まで見守りました。
今週は天候が不安定な日がしばらく続くようです。体調管理にもしっかり努めていきましょう。
本日は今年度最後の参観日が行われました。午前中の授業の様子です。
1年生の社会科の授業です。2つのグループに分かれ、武士の生活について熱心に話合い活動が行われました。
2年生の国語科の授業です。漢字の仕組みについて学習した後、タブレットを使ってオリジナルの漢字クイズを作りました。漢字博士になる日も近いようです。
2組の生活科の授業です。この一年の学校生活を表す漢字を考え、その理由を説明する文章を書きました。一文字目は「笑」に決めました。これからも「笑顔」いっぱいの毎日にしましょう。
3年生は理科の授業です。3年間の学習内容を振り返り、各単元の重要ポイントを再確認しました。入試に向けて、自分の苦手分野の学習を進めていきましょう。
本日は暴風雪警報発表のため、13:30に生徒は一斉下校となります。
なお、本日午後予定していた2年生の修学旅行説明会や3年生の個別懇談はオンラインによる開催とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。
今後、不要不急の外出を避け、安全第一で過ごしていただきますようお願いします。
授業の様子です。
1年生の「社会科」では、鎌倉時代の歴史の学習を行いました。「力を持った武士はどのような政治を行ったのだろう」という学習課題の基、生徒は貴族から武士に政治の実権が移り変わり、鎌倉幕府において行われた政治の仕組みについて理解を深めました。
2年生の「理科」では、先日行った実験結果を考察し、湿度の計算に取り組みました。計算に苦戦しましたが、ペアで教え合いながら取り組むことができました。
2組は、2月の行事にちなんだ掲示物を作成しました。色紙をうまく組み合わせて、おいしそうな恵方巻きを作ることができました。
3年生の「数学科」では「円の性質の利用」について学習しました。計算の法則を見つけ出し、定規やコンパスを使って意欲的に課題に取り組む様子が見られました。
明日は、本校会場で英語検定が行われます。英検受験者は、8:30からの開始に合わせて遅れないように登校してください。なお、帰りバスの時刻は10:30です。
1年生の英語の授業の様子です。
「自分が行きたい場所やそこでやりたいことを伝え合おう。」という学習内容の基、対話活動を行いました。ALTのカール先生も交え、タブレットを使いながら英語で楽しくコミュニケーションを図ることができました。
5時間目には、全学年が1月26日に予定されている「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム in 中予」の接続テストを行いました。当日は、複数の県立高校の研究発表や他中学校の職場体験学習の発表が予定されています。
中山中学校の生徒が今回の参加をとおして、将来の進路(キャリア教育)について、しっかり考える機会となればと思います。
今日は各学年の学級活動の様子をお知らせします。
1年生は進路指導の一環として、職業調べを行いました。自分の興味・関心や適性と照らし合わせながら、様々な職業について調べることができました。
2年生は、高校調べを行いました。タブレットを活用して、県内の私立高校や県立高校の情報を収集し、ポイントをワークシートにまとめる作業を行いました。来年度に向けて、進路選択の一助となるとよいですね。
2組は3学期の行事予定表を作成しました。3学期も、各行事でたくさんの思い出を作っていきましょう。
3年生は入試に向けて受験勉強です。苦手な教科や単元の克服に向けて、どの生徒も黙々と課題と向き合っていました。ピンと張り詰めた空気、さすが受験生ですね。
明日は私立高校推薦入試です。
保護者引率となります。道中、気をつけて行かれてください。よろしくお願いします。
受験生頑張れ!!