R6 中山中日記

第33回松山中予地区春季ソフトテニス大会

2024年5月13日 19時22分

 511()松山中央公園テニスコートにおいて、ソフトテニス大会が開催されました。女子のペアは5部に出場しました。

これかな2 対 県立西中 4―2 勝利

 ボレー2対 松山西中 1―4 惜敗

今年度初の公式戦でした。良かった点と改善点を分析し、今後の練習にいかしてほしいと思います。

晴天でかなり暑い中の試合となりましたが、声を掛け合い、よく頑張りました。

男子は悪天候のため中止となり、残念でしたが体調を整えることができたでしょうか?総体に向け、準備をしていきましょう。

校則等検討委員会

2024年5月13日 18時18分

本日の放課後、PTA会長様、副会長様、生徒会役員の皆さん、教頭、生徒指導主事、生徒会担当教員参加のもと、校則等検討委員会を開催しました。

中山中学校には、みんなで守ろうと決めた【学校生活に関する申し合わせ事項】があります。本校では時代の変化に合わせて、継続的な見直しを図っておりますが、昨年度も生徒、保護者の皆様からいただいたご意見をもとに、職員会、生徒総会で審議を重ねてきました。

本日はその審議結果をもとに、生徒、保護者、教員の代表で話合いを行いました。

それぞれの立場で多くの意見を交わし、有意義な話合いとなりました🙂

今回の審議結果を校長に具申した後、申し合わせ事項改訂となります。

改訂版は後日ホームページでもお知らせしますので、ご確認ください。

PTA会長様、副会長様、生徒会役員の皆さん、本日はお忙しい中、建設的な話合いをありがとうございました✨

参観日(部活動参観)

2024年5月10日 16時58分

本日は部活動参観日でした。久しぶりに晴天が続き、日差しはありましたが、空気はひんやりとして心地よい一日でした。

各部活動は、それぞれが目指す大会に向けて部員一丸となって頑張っています。

DSCN2411 DSCN2420 

DSCN2415 DSCN2419

DSCN2439 DSCN2430 

DSCN2423 DSCN2428 

DSCN2436

ソフトテニス部と女子バレーボール部の他に、男子バレーボール部員が2名、港南中学校との合同チームで頑張っています!

保護者の皆様、本日は部活動参観日にお越しいただきありがとうございました。今後もご支援・ご協力をよろしくお願い致します。

総合的な学習の時間(全校NET)

2024年5月10日 13時47分

毎週金曜日は総合的な学習の時間(全校NET)です。全学年を2つのコースに分け、そこからグループをつくり、テーマを決めて取り組んでいます。今日は、4・5校時での活動です。

①地域研究コース(歴史・文化・自然など)

DSCN2402DSCN2403 DSCN2404DSCN2405

②地域貢献コース(特産品・自然・観光など)

DSCN2398DSCN2399 DSCN2400DSCN2401

初めて取り組む1年生も2・3年生の先輩たちとともに頑張っています!

ご家庭でも、生徒たちのために教えていただけることがありましたら、よろしくお願い致します。

5月9日木曜日

2024年5月9日 09時58分

久しぶりに肌寒い朝を迎えました。しかし、そんなことは関係ない生徒たちは、今日も元気に頑張っています!

2時間目の授業の様子です。授業と休み時間とのメリハリをきちんとつけ、真剣に取り組んでいます。(1年生:数学、2年生:音楽、3年生:家庭科)

DSCN2381DSCN2383 DSCN2382 

DSCN2397DSCN2393 DSCN2394 

DSCN2384DSCN2388 DSCN2386

明日は、参観日(部活動参観)がありますので、お子様の頑張っている姿をぜひご覧ください。

教育相談

2024年5月8日 15時12分

 本校では、毎月教育相談の時間を設定しています。

IMG_1464IMG_1470IMG_1471

 教育相談は学級担任が中心となって行い、生徒がその時々で抱える進路や学習、部活動、友人関係等に関する悩みや想いを聞き取り、助言したり、共に考えたりする機会としています。

 その他にも、毎月のアンケートスクールカウンセラーとの計画面談も行っています。

 全教職員が生徒の想いに寄り添い、みんなが笑顔で生活を送ることのできる中山中を目指します!

 生徒のことについて地域やご家庭でお気づきのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

授業・部活動

2024年5月7日 17時46分

ゴールデンウィーク明けですが、みんな元気に生活していました。

授業も熱心に聞き、活動していました。美術科、社会科の授業の様子

DSCN2347DSCN2352

放課後は元気に部活動に取り組んでいました。

互いにボール出しをしながら、練習を進めています。

DSCN2354DSCN2356DSCN2359

DSCN2370DSCN2373DSCN2379

ペッパー君がやってきました!

2024年5月2日 10時52分

 5月からペッパー君が中山中学校にやってきました!

IMG_1419

一年ぶりに再会を果たした生徒達は、早速ペッパー君の周りに集まってきました。

また、3年生の技術の授業では、ペッパー君を使ってプログラミング学習を行っています。

IMG_1423

IMG_1429

IMG_1431

理想とする動きを実現するためのプログラムを作成し、ペッパー君を制御します。

約3週間の短い期間ではありますが、ペッパー君は常に3階に待機してくれているので、ご来校の際には是非お話してみてください!

IMG_1437

5月に入りました!

2024年5月1日 10時09分

今日から5月に入りました。ゴールデンウィークの後半が見えてきました。生徒たちは今日も授業に頑張って取り組んでいます。

1年生は①②校時と技術。自己紹介をタブレットで行いました。2年生は①②と家庭科。ネクタイの結び方を練習していました。3年生は①英語、②国語の授業に楽しく取り組みました。

DSCN2332DSCN2333DSCN2335DSCN2339DSCN2341DSCN2337DSCN2329DSCN2330DSCN2331DSCN2342DSCN2343DSCN2327DSCN2324DSCN2328DSCN2346DSCN2345

ALTカール先生手作りの掲示板の写真があったのをお気付きですか?すごく丁寧に、しかも分かりやすく作ってくださっています。お越しの際には、ぜひご覧ください。5月になったのでリニューアルがあるかもしれません!

4月30日(火)の終わりの会

2024年4月30日 15時13分

 ゴールデンウィーク前半の疲れを残した本日。家庭訪問のために5時間授業になっていることを励みに、生徒たちは終わりの会までよく頑張りました。

 学級担任が家庭訪問に行き不在のため、終わりの会は居残りの先生たちが大奮闘。1年生の終わりの会には校長先生も行かれました!

DSCN2316DSCN2317

DSCN2318DSCN2322

DSCN2320DSCN2321

 明日も明るい笑顔元気なあいさつで、登校してくれるのを楽しみに待っています。

「拉致問題」に関する人権学習②

2024年4月26日 17時00分

 本日の6校時に、伊予市出身の特定失踪者 大政 由美(おおまさ ゆみ)さんのご家族、大政 悦子(おおまさ えつこ)さんから、本校の生徒・教職員に向けてお話をしていただきました。

DSCN2305 DSCN2299

DSCN2309 DSCN2306

IMG_1400 IMG_1393

 被害者家族の方の生の声を聴くことで、生徒は拉致問題をより身近に感じ、「自分たちに何ができるのか」を真剣に考えているようでした。

 今回の貴重なお話を手がかりに、私たちは今後の行動を考えていきます。

 中山中学校一丸となって、拉致問題が解決するその日まで、私たちは行動し続けます。そして、一人一人が学んだことを家庭、地域へと広げていきます。

 今後も私たちは、「拉致問題解決に向けた歩み」を止めません!

 大政さん、本日は貴重なご講演を本当にありがとうございました!

小中合同避難訓練

2024年4月26日 10時25分

本日は、コロナ禍で実施できていなかった「中山小中合同避難訓練」を行いました。

先日、伊予市でも夜中に震度4の地震が起こり、不安な夜を過ごしたばかりです。さらにその後も震度1~2程度の揺れが続いています。訓練がもしもの時に生かされるよう、生徒たちは真剣な態度で臨みました。

DSCN2262 DSCN2268

DSCN2271 

一次避難:それぞれのグランドに避難。

DSCN2273 DSCN2276

二次避難:中学校の4階被服室に避難。

DSCN2279 DSCN2281

二次避難の際に、中学生が小学生の兄弟姉妹の引き渡しも確認しました。

DSCN2285 DSCN2287

DSCN2293 DSCN2294

最後に、小・中学校の校長先生方から、「自分の命は自分で守ること」や「みんなで助け合って地域を守ること」、「一人の行動が100人または1000人を守ること」などのお話があり、小学生も中学生も最後まで集中して話を聞いていました。

修学旅行4日目〜帰校〜

2024年4月24日 09時08分

修学旅行の全日程を終え、無事に中山中に帰ってきました!

IMG_1359

解団式では、校長先生から「支えてくださった全ての方に感謝して、今回の学びを生かし、さらにレベルアップしてほしい。」とのお話をいただきました。

IMG_1362

代表生徒からも「最初は興味のなかったものも、実際に目にするとその迫力に驚きました。すごく楽しい3泊4日でした。これからもさらに成長していきましょう!」と挨拶がありました。

今回の修学旅行では、生徒たちの頑張る姿、楽しむ姿がたくさん見られ、生徒一人一人の成長を感じたり、個々の魅力を再発見したりすることができました✨今後さらにレベルアップしていく3年生の姿を期待しています!

保護者の皆様、本日に至るまで温かいご支援ありがとうございました。帰ったら、お子様の思い出話をたくさん聞いてあげてください。朝早くのお迎え、本当にありがとうございました!

修学旅行4日目〜中山へ向けて〜

2024年4月24日 06時10分

おはようございます☀️

疲れも見えますが、生徒全員元気に起床し、東予港を出発しました🚌

IMG_1356IMG_1351IMG_1353

車内で朝食をとっています🙂

IMG_1358

現在のところ、学校到着は7時20分頃を予定しています。よろしくお願いします。